50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

Progateで始める。Ruby学習(2月3日)

2月3日 月曜日

 

節分の学習は・・・
三太郎先生の教材がひと段落しましたので次はProgate学習に移行します。
とりあえずProgateは2~3か月は継続してやってみるつもりです。
その後は様子で決めます。
状況次第でもしかしたらPaizaラーニングや他の教材に移るかもしれない。
そして半年~1年位経過したらまた三太郎式マクロ教材を1~231までやり直すつもりです。
それまでにはVBAエキスパートの合格したい・・・

Prgateのほうですが、散々JavaScriptをやるやる騒いでおりましたが、気が変わりまして改めてRubyを再び初級から学習する事に致しました。
再び気付いた点や勉強になった点、覚えておくべきトピックスなどを残していきたいと思います。
prog-8.com


Ruby学習コースⅠレッスン1~12までを行いました。
コンソールに表示をさせる指令は「puts」なのね。末尾にコロンやらセミコロンやらは付けなくても良い。
CSSとかのコロンとかセミコロンもめっちゃわけわからなくなる。セレクタの後はコロンでプロパティの後は波括弧で値の後はセミコロン??
ややこしいから「全言語統一せいや!」って言いたいです(笑)(笑)(笑)
それから、コードをコメントにする指令もそのうちまとめなくちゃな。
Rubyは#
VBAは'
htmlは?何だっけ?<!!-->
だっけ??
cssは・・・/*と*/で挟むのね。
確かショートカットあったよね。コントロール+シフト+何かのキー。・・・アカン、忘れている(笑)

今度一覧を作ってみないと。各言語で同じ動きをする(同じ機能)一覧。
変数名にルールがあるのがちょい面倒だな。変数名の先頭が数字は駄目とか、日本語やローマ字でもあまり推奨されていないとか。
その点VBAは漢字やローマ字でもOKだったので使いやすかったと思う。
あと、2語以上の場合はアンダーバーで繋げるらしいが、使う側(変数名を決定する側)が一語だと言い張ったらどうなるんだろう?と単純に疑問に感じた。
例えば変数名を「next year」としたいとして、通常これは2語だから「next_year」とするべきなんだけど、「nextyear」という言葉だから(造語)分ける必要はない!っていう気持ちで変数名を付けたらどうなるのかな?エラーで弾かれるのかな?と疑問。

その他、変数と文字列の中に含める場合は特殊な書き方が必要になります。(変数展開と呼ぶそうです)
pythonのレッスンでもStrとか?値の型変換とかあったけど、VBAはこういうややこしくて面倒なルールが無かったのでちょっと煩わしく感じてしまいますね(汗)
しかもRubyでは変数展開する場合は文字列をダブルクォーテーションで囲わないとダメで、シングルクォーテーションではエラーを起こすらしい。
基本的に私は文字列を書く時は必ずダブルクォーテーションで囲っているのでその点に関しては問題はありませんが、やっぱりややこしいですね。
だったら文字列は必ずダブルクォーテーションで囲うというルールにしちゃえばいいのにと。
まだまだ始まったばかりなのにたくさんの疑問や問題点が噴出しまくっております。先が思いやられますが頑張りたいと思います。
今回の勉強時間は45分程度でした。