50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

VBA習得への道(1月24日)

1月24日 金曜日
 

今回のお勉強は、三太郎式マクロ勉強法ゴールドディスクのレッスン。レッスン215~217を行いました。

★レッスン215
グラフ操作マクロの基本レッスン
まずはグラフを作成するためにマクロの記録を行って、中身のソースコードを分析していきます。
アルファベットだらけでごちゃごちゃしているけれど、操作をするためにポイントとなる箇所ってそんなに多くはないんですよね。
いかにその「ポイント箇所」を見極められるか、そして正しく修正出来るかっていうところが肝になります。
コードの意味とか理解しなくてもいいから、どの箇所や範囲を選択しているかとか、どういうイベントを起こさせるかとか、そこなんですよね。
あとはやっぱりセル範囲のコードの書き方は記録すれば正解が出てくるけど、とりあえず暗記で書ける位のレベルにはなりたいなあ・・・


★レッスン216
レッスン215で作成したマクロを機能拡張して複数のグラフを作成できるマクロに改変していきます。
このレッスンで変数を値を繋げる時のダブルクォーテーションの入れ方を大分マスターできてきたような気がします。
とにかく変数は囲わない。まずはそれを第一に考えて、パーツをばらばらにしてダブルクォーテーションで囲っていく。
何度も何度も言われていることだけど、いざとなるとどうしても囲っては駄目な部分を囲んでしまったりその逆だったりを繰り返してしまっていました。
ただ、囲む部分はわかってきたのですが、スペースを入れるべき箇所と入れてはいけない箇所の判断がつきません。
それでも変数は囲まないが徹底して出来るようになってきたのでまた進歩はあったと思います。
もう一生マスター出来ないんじゃないかと思っていましたが、少し腹落ちしてきたような気がします。

★レッスン217
グラフ作成の応用編続きです。
今回のレッスンはグラフの位置を指定するマクロになります。
グラフの位置も指定して動かす事が出来るのですが、そのやり方は全く知りませんでした。
オブジェクトの位置を移動させるために簡単で確実に動かせる方法のレッスンでした。
グラフを作成したり資料を作成する機会が多くある方はとても役に立つだろうと思いました。覚えておくととても役に立ちそうなレッスンです。
グラフが綺麗に揃って並んだ時がめちゃくちゃ気持ち良いです(笑)

 

www.start-macro.com