50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

VBA習得への道(2月1日)

2月1日 土曜日
 

2月スタート!今月は29日しかありませんからね、手を緩めずに1か月間走り抜きたいと思っております。
今回のお勉強は、三太郎式マクロ勉強法ゴールドディスクのレッスン。レッスン229~230を行いました。

★レッスン229
自動印刷のマクロ
以前も何回か自動印刷のレッスンはやりましたが、今回は請求先(お取引先)の名前や金額などをテンプレートのシートにコピーペーストして印刷を行う→それを取引先の分だけ連続して印刷を行うマクロです。
これは本当に色んなバージョンで使えると思うのでこのやり方だけでも覚えておいて損は無いでしょう。
実際に印刷は行いませんが(紙が勿体ないので)実務で似たようなマクロを作ったことがあります。
その時は後から再度印刷したり修正したりする可能性があったので、いちいち印刷をするのではなくてシートをどんどん増やしていくコードにしました。
その時は顧客の数もかなり多かったのでうまくいった時の爽快感は最高でしたね(笑)
次のレッスンでこの自動印刷の機能を拡張させていきます。

★レッスン230
自動印刷の続きで、条件を満たした部分を印刷するために条件を設けてその印刷箇所を選別するレッスンです。
基本的なIFを使った条件分岐で印刷するデータを選別します。
なるほど。必ずしも毎回毎回全てのデータを印刷するっていうわけじゃないものね。
全部のデータを印刷するだけだったら印刷作業を記録させるだけで事足りるけど、数値が〇〇以上とか、住所が〇〇県のデータだけとか、その複合とか、
色々な条件によって印刷する情報を選別する必要がある時でもIF関数を使えば簡単に欲しいデータの印刷が出来るわけだ。
条件が変更になった際にコードを書き替えるか、インプットボックスでユーザーに必要条件を入力させるかどちらかなと私は考えたのですが、
もっと簡単に条件付け出来る方法がレクチャーされていました。超感動的!こんな方法があるのか~!という感じでした。
結局いかに上手くマクロの機能を使えるかっていう所ですよね・・・

www.start-macro.com