50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

VBA習得への道(1月31日)

1月31日 金曜日
 

今回のお勉強は、三太郎式マクロ勉強法ゴールドディスクのレッスン。レッスン226~228を行いました。

★レッスン226
色の設定についてのレッスンです。
まずはカラーインデックスについて、色番号が実際にどのような色なのかを簡単なマクロを使って見てみました。
日常の作業でエクセルを使っている分には赤とか青くらいしか使わないので、こんなにたくさんの色が存在している事に驚きました(笑)
知りはしたけれどそんなに使わないような気はしますが・・・(笑)

★レッスン227
色の設定レッスンの続きで、今回は「条件付き書式」を使って色設定をするレッスンです。待っていました~~~~!
普段私はエクセルの機能(ホームタブのスタイルから条件付き書式を設定する)で条件付き書式を行っていますが、これをVBAで出来るようにするという内容です。
VBAで行うという事は、条件付き書式を繰り返したり条件分岐させたり出来るようにするという内容ですね。
If関数などを使って値を一つ一つ正誤判定して色付けすることも出来るのでしょうが、条件付き書式を記録して実行するという方法も場合によっては楽かもしれませんね。
それにしても2007以降の条件付き書式は機能拡張していて便利になっていますね。
以前の2003バージョンは条件が3つまでしか設定できなかったりとか(だからそれ以上に条件がある時はIf関数の数式を入れたりしていた)
可能な事柄が今よりも少なかったように思います。

★レッスン228
今回は色々なデータ範囲の指定方法についてのレッスンです。
普段エクセルを使う時は何気なくセルの指定を行っています。連続するセルだったり、コントロールキーを押しながら飛び飛びでの指定だったり、ショートカットキーを使っての範囲選択でも、マウスを使っての選択でもいずれでもマクロの記録を使う事で簡単に範囲指定ができます。
しかし、もうちょっとエクセルのショートカットを覚えないとダメだな。
範囲を指定するだけではなくてセル内に入っているデータの種類で操作をする事も出来るので集計作業で数値だけを扱いたいとか文字列だけを~とか、
そういった制約がある場合にかなり便利でしょうね。是非マスターしたいです。 

www.start-macro.com

1月最終日。今年ももう残り11か月しかありませんよ~
最近ますます学習が楽しくなっております。難しくて行き詰まる事は多々なのですが、どうにか何とかしてそれを突破しようとあれこれ試行錯誤して、考えて考えて考えて、
手を動かして動かして動かして、
コードを書いてマクロを動かして・・ってやっていると時間があっと言う間に過ぎ去っています。
難しいけど楽しいです。もっともっと自分は成長できるはず!とそう信じながら学んでおります。