50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

VBA習得への道(11月11日)

 11月11日月曜日

昨日の勉強は、三太郎式マクロ勉強法ゴールドディスクのレッスン。レッスン56~レッスン60を行いました。

今回のレッスンは文字列の扱い方。

Left Right Mid関数を使って文字を抜き出す、そしてその文字同士を結合したりする操作。
この授業好き~(笑)

そういえば、自分で作ったマクロで、ワークシートの名前を毎月1枚ずつ増やす操作をするんですが、
シートの名前が(例えば今月の分だったら)「201911」という名前で、これが翌月になったら「201912」というシートを作成する。という単純な内容。
原本のワークシートをコピーしたあと、sheets.countで一番最後(一番右)のシートの隣に移動させた後、前月の月に1を足す時に、このLeft、Right関数で年と月をばらしてそれぞれを変数に格納させて月に+1した数字を再び年と月を繋げてシート名にあてる。みたいなコードを書いた。

これをやるときに、もしも12月の翌月のシート名をつける場合は月の部分は「01」にして、年の数字に+1しなければならないわけで、そこはまた条件分岐で
IF a >=13 then ~年の数字に1を足す~End if
で判断して翌月の年月をシート名に名付けたんですが、
その時に「あ~~~~!なるほど、こういう時にLeft関数、Right関数を使うんだ!!」ってめちゃくちゃ感動したのを覚えています。
このレッスンCDで学んでいる間は「おもしろいけどこんなのいつ使うんだよ?」位だったんですが。
やっぱり実務で使わないと便利さとか実感しないし、能力も身につかないものですよね。

 

www.start-macro.com