50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

VBA習得への道(12月20日)

12月20日 金曜日


今回のお勉強は、三太郎式マクロ勉強法ゴールドディスクのレッスン。レッスン150~151を行いました。

★レッスン150
マクロの考え方やコツ、読者からの質問への回答などコラム的な情報回です。
ループ処理の考え方、初心者はFor~Next構文で絶対に躓くと思います。ループをしている間に変数がどのように動くか?などの考え方のアドバイス
エクセルVBAとアクセスVBAの違いや導入をするか否かに関するアドバイス
私個人としてはアクセスに興味はあるのですが、敷居が高いイメージがあります。データベースやSQLなどのお勉強もやってみたいんですけど、
そちらに時間を割くなら、今だったらPHPとかRubyなのかなと。時間が無限にある人だったら可能なんでしょうけど、限られた時間で学習する場合は言語の選択も重要課題ですよね。

エクセル2010(オフィス2010)の使い方について
この教材記事が2011年に発行されたものなので、2003から2007、2010へのバージョンアップでUIの変化に対応出来ないユーザーが多かったのだと思われます。
2019年末の現在、私はエクセルを使っていて基本的にVBEなどは2003も2016もあまり変わりが無いように感じているので、これから先バージョンが変わっていっても「慣れるしかないし、根本的な知識があれば扱えなくなる程の事態にはならない」と思っていていいのではないでしょうか。


★レッスン151
レッスン150の補足コラムです。
VBA言語の大原則が教示されております。
マクロとVBAの違いとは?から始まっております。正直私もはっきりとこの違いを理解しておりません。ふわっとしたイメージで考えてしまっております。
マクロとVBAは同じだけれど厳密にいうと違う。位の認識?
今回は変数の宣言についても触れられていました。
私はコードを書く時に変数の宣言をしていません。全てをvaliant型として考えております。
なぜ宣言しないかと言うと、考えるのが面倒だから(笑)
integerとして宣言したら思っていた以上に数値が多くなってしまいエラーを起こしてしばらく考えて数値が大きすぎる事に気付いてlongに変えたりとかしているうちにいちいち変数の型を考えて宣言するのが面倒になってしまって・・・ほんと適当ですよね(苦笑)
製品化するようなマクロだったりとか他者、他社から依頼されて作るようなものだったら問題だけど、私のようなサンデープログラマが手習いで作って、自分だけが動かせればそれでいい。みたいな内容だったら動きさえすればそれでいいのかなと思って宣言は省いてしまっています。
ただ、今後エキスパート試験を受験するつもりなので、そこではOption Explicitをつけてがっつりと宣言や型も学習しておかなければならないでしょうから、
試験は試験、実務は実務でまた別物として考えて勉強は続けていきたいです。

 

コラムをさらっと読むだけだったので、今回の学習時間は20分程度でした。

www.start-macro.com