50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

VBA習得への道(1月27日)

1月27日 月曜日
 

今回のお勉強は、三太郎式マクロ勉強法ゴールドディスクのレッスン。レッスン218~220を行いました。

★レッスン218
グラフ作成応用編の続きで、今回はグラフのサイズを調整する方法です。
グラフの位置もサイズも基本的には同じ概念を持って調整していくのですね。グラフはオブジェクトなわけで、オブジェクトに対してどういう意識を持つべきか
ここは難しいのですが、練習して感覚で身に着けたいところではあります。
直接サイズを指定する方法や、予め表示させるセルを指定することも出来るわけなのでサイズ感が分からない時などはとても助かります。
その他にも全体指定やら相対指定なども出来ますので完成図のイメージとか、デザインや何のためにグラフが必要なのか、その目的など都度状況に応じて最適な方法を選べばより見やすくグラフを完成させることが出来そうです。

★レッスン219
グラフ作成応用編の続きです。今回は複数作成したグラフを一度に削除するマクロです。
オブジェクトに関してだけではなくて、値でも何でも一斉に削除を行いたい場合はやはり削除を記録して、それをどのようにループさせるかという考え方が重要なんですね。
自力でその方法を考え付かなかったのですが、理屈は理解出来るようにはなりました。
この教材全体を通して削除を連続して行う際の重要且つ分かりやすいポイントの教示がありますのでやっぱりこの教材で勉強をして良かったなあと思いました。

★レッスン220
グラフ作成マクロレッスンの最終回。
今回はグラフの軸を自動で調整するマクロにチャレンジです。
グラフの位置、サイズ・・と続いて今度はグラフの軸です。グラフの中の最大値最小値を固定で設定したり、可変の場合でもワークシート関数で数値を算出してその値を軸として調整することもできます。
すごい、これが簡単に出来るようになったら大分エクセラーだな~(笑)
今回のレッスンはVBAとはあまり関係がなくてもエクセルを使う上で役に立つ情報がたくさんありました。
そして、グラフでもオートシェイプでもオブジェクトはセルと同じように考えてマクロの記録を役立てれば色んな事が出来るのですね。
とりあえずセルや値をもっともっと動かせるようになったらオブジェクトもさらに勉強していきたいですね~。

 

www.start-macro.com