50の手習い~人生実験室

人生100年時代。50歳から人生を開拓出来るのか?自分の身体を使って実験中

VBA習得への道(1月18日)

1月18日 土曜日

 

今回のお勉強は、三太郎式マクロ勉強法ゴールドディスクのレッスン。レッスン198~200を行いました。

★レッスン198
ChDirについてのレクチャー
チェンジディレクトリの意味らしいです。クリスチャンディオールのことかと思っていました(笑)

www.start-macro.com


今回自分で理解出来たことは、データが上書きされないためには最終行番号を取得した後に+1させること。それだけ(笑)
日常の業務でCSVも使わないし、大きなデータも使わないのでこの凄さを実感していないのです。やっぱり実務で使って効率化を体感しないとなかなか学習は本腰を入れて進まないなあと、少しがっかりもします。

★レッスン199
ファイル名を選択する画面を表示させるマクロ
読み流すだけのつもりでしたが、かなりボリュームのあるレッスンでした。
ユーザーにファイル名を指定させるにはいくつか方法があると思うのですが、フォルダを開かせて、且つファイルの種類も限定する(拡張子を指定してあげる)ことでより選択を間違えないようにするというのはオデッセイコミュニケーションのコラムでも書かれていてためになるな~とその時も思いました。
そういう「自分以外の人間が触るシステム」というイメージを持っておくのは大事ですね。
基本的には自分の作業を効率よくさせるためにVBAの勉強を行っているのですが、ゆくゆくは他の人が触れるようなものも作りたいわけですから、UIデザインとかも色んなシステムを見て触ってみた方が良いんでしょうね。

★レッスン200
CSVマクロの高速チューニング
もう難しすぎる領域に到達してぶっ飛んでおります(笑)
今回は前回からの流れで、処理をした際の処理時間を計るようなストップウォッチのような機能を作っています。
今回もまた高度過ぎてうまく動きませんでした。どうしてもエラーになってしまうので長いコードはコピーをするようにしながら進めました
(元々三太郎先生はコピーしながら進めるように推奨しています)
CSVのレッスンはまだ今の自分には高度過ぎるようです。実際今のところ膨大なデータを扱う必要があるわけではないので流しながらの学習でした。
また自主的に勉強をしていくうちにこのレッスンの内容が必要になるかもしれないし、もう少し理解が深まった状態で再度このレッスンを行うと違う発見があると思います。


しかしとうとう200レッスンに到達しました。とりあえずゴールが見えてきました(各レッスンをマスター出来ているかどうかは別として(笑))
残りあと31レッスンです。さすがに大分レベルの高い内容になっていますが、とりあえず軽く内容を把握する程度にしておいて、
またその内1~231まで繰り返すつもりなので何度も何度も繰り返してその度に理解度が深まるようなイメージで続けていこうと考えております。

 

www.start-macro.com